ひさびさの発見です。
昨年にオープンしたばかりの新しいお弁当屋さん、
のりとこめ。
鯖の塩焼き、ちくわ天、べったら漬、ごま玉子、がめ煮↑
海苔とお米にこだわったお弁当らしい。
おかずも丁寧に作られた味がします。
GoogleMapを見ると、
もとはお寿司屋さんだったようですが
業態変更したのかな?
(この時期すばらしい英断
かと)
最近こういう字が流行ってますよね

(綺麗というより、ほっこりする感じの)
店内は見るからにお寿司屋さんです。
カウンターに並ぶ おかず↑
基本の海苔弁
(※) をベースに、
(※基本の海苔弁…海苔ご飯、副菜おかず3種。)
主菜おかず(トッピング) を注文するシステム

こちら

はみつおさん

の、
唐揚げ &
ちくわ天 トッピング弁当。
いわく、
「
唐揚げは、さすがに
鳥九や
葡萄屋(※) の方が美味いけど
ここの(弁当)は、確かに ごはんも 他のおかずも
ちゃんと、美味い。」
(※葡萄屋については後日、語らせてもらいます)
使っているお米は、
伊彌彦米(いやひこまい) と言うそうです。
そう、ごはんがね〜
美味しかったですわ。
炊き方は、お水多めで柔らかかったけど
ベチャッとした感じはなく。
私は、べったら漬 と 海苔ごはん だけで
モリモリ行けそうでした。
(もうさすがに「ごはん3杯行ける」とか、誇張表現はしません。)
買いに来てる客層は、
年配女性、赤ちゃん連れの女性、意識高そうな若い男性、草食系男子、…etc.
(あくまで個人の感想です)
お値段は、ホカ弁やほっともっとの1.5倍〜ぐらいで
...