登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   上海在住ビューティアドバイザーSaya中平彩香   
国家資格管理栄養士取得。大学卒業後、美容の世界に入り大手エステサロンの経験を経て中国での新規サロン立ち上げなど後、独立。現在エステティシャン・美容インストラクターとして活躍。現在提携している企業DrCiLabo , Johnson & Johnson
  パンダの恩返し     
2020-04-10 02:12:15


こんにちは!






上海に戻り2週間の自宅隔離を終えてからもうすぐで1カ月が経とうとしています。

上海はびっくりするくらい元の状態に戻りつつあり、戸惑いがかなりあります。




良いことではもちろんあるのですが、世界では深刻化しているコロナウィルスとのギャップがありすぎで、喜ぶにも喜べず。





ネットのニュースしか見れないので、日本政府の対応の曖昧さや知人からの話を聞くと心配になる気持ちが倍増





日本も7都道府県に緊急事態宣言が出されて、コロナへの対策が強化されましたが、

昨日大阪出身の方と食事をしていた時にその方のお母様から連絡があったのですが、マスクをしないで外にいる人が半数で、若い方は「免疫あるからかかるわけないじゃん」と言って相変わらず外に出ていて怖いとおっしゃってました。



コロナにかかっても無症状の方もいるという知識がないのか?

はたまたそれを知っていても、自分は健康だから大丈夫だという根拠のない自信なのか…




国が対策しても、それが一人一人に伝わるか。



「思いやり」「和」を重んじる日本の文化はどこに行ったのかしら?と思うことが多々。





緊急事態宣言後、今後がどうなるかですが
日本に生まれた日本人として、何かできることはないか。とモヤモヤしていました。




ちょっと前だったら

マスクやエタノールが買えない
食料がなくなったらどうしよう


と言うストレスと不安で自分のことで精一杯でしたが、その不安がなくなった今






「小さな力でもみんなで力を合わせれば大きくなる」


ということで、実際に昨日から活動スタートしています。










いつもお世話になっているドキュメンタリー番組監督・竹内さんと奥様の?さん




モヤモヤしてて、いてもたってもいられないことを伝えたら

「私たちも同じ気持ちで、もうすでに第一弾でマスクを東京と大阪へ送った。第二弾で動こう!」
とすぐにチームが発足してくださいました。




緊急事態宣言の下された7都道府県庁に連絡をしたところ、やはり医療機関、介護施設、一般市民マスクが不足しているという情報を得ました。



医療機関は政府がマスクを支給しているので緊急と言うわけではないそうなのですが、介護施設は布マスクでは対応できないと言うこともあるので圧倒的に足りない、寄付は本当にありがたいお話とのことで実際にどのように動くかをチームで話し合い、昨日から募金活動をスタートしています。



中国はボランティア活動は資格がないとしてはいけないそうで、中国にいる日本人または、親日の中国人の皆さまのお心遣いで進めています。



みんなコロナの状況に心を痛めているのは同じ。






私たちは一刻も早くマスクが必要なところへ届くように

また感染者を増やさないためにできることは家にいること。




皆様のお気持ち届けられるように頑張ります。







?中国美容ご相談窓口
エステ、ネイル、まつ毛エクステ、美容教育など
お仕事のご依頼?メッセージください
We chat : animare09
email : sayaka.n914@outlook.jp
Instagram : sayakanakahira

【過去出演ドキュメンタリー&コラム】
?我住在?里的理由-23集-

?我住在?里的理由-24集-

?『私が中国に住む理由vol.1』エステサロン経営者 中平彩香さん