2019年04月29日 さて、息子の暗記科目の新しい勉強方法を試してみよう。
一昨日の記事で息子の知識不足を嘆き昨日の記事でSeterra オンラインを見つけたことを説明したが、その運用方法(?)を考えてみた。
ゲーム感覚で勉強できると思われるSeterra オンライン
でもただひたすらやるように言ってもダメなので、ゲーム実況を一つ見たら一回やるように言ってみた。
連休は日帰りしか出かけることがないのでどうしてもゲーム実況を時間開いている時にすぐ見ようとする息子。どうせ無理やりやらせても覚えが遅いので何とか集中できるように・・・。ゲームすれば次の実況を見れるというルールを作れば・・・。
さて昨日からやってみたが滑り出しは上々。地理をある程度極めれば他の暗記科目のャtトを探してやらせるか・・・。小学生の記憶力は抜群。今のうちにいろいろ仕込まないと・・・。
この僕の姿勢を上司が見たら「仕事よりも子供の教育方法に対して熱心だな。」っと言われそうな今日この頃である。
本日の記事を読んで、ここまで子育てに熱心なのはいいけどちゃんとある時期になったら子離れしないとねっと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村