|  | | |  | 中国フシギ見聞録
| | | 2010-10-14 23:54:37
2008年7月11月に発売されたiPhone3Gですが、当時キャリアから発売されていた電話機の中では、買ったそのままの状態(改造やカスタマイズ無し)で中国語が扱える(表示や入力ができる)唯一の携帯でした。 自分にとってはそれが大きなポイントとなって購入しました。 それから2年余りが経過し、今は中国で現地のSIMカードを挿して中国携帯として使っています。中国のSIMカードを使うにはJialbreakや脱獄と呼ばれるファームウェアの書き換えが必要です。その方法はGoogle等で検索すると出てくるページに任せるとして、自分は最初ネットの設定が分からず、またパケット料金もよく分からなかったため、数ヶ月の間ネット無しの電話機として使っていました。 しかしこれではiPhoneはWiFi環境のある場所でしかネットが出来ません。自分の場合職場も自宅もWiFiがあるのでそんなに不自由は感じませんが、やはり外出先でも必要なときにネットにアクセスしたいという思いをずっと持っていました。
続きを読む
|
|
|
|
| 記事一覧
|
|
|
|  |
 私のお気に入り
|