|  |  |
| |  | 中国フシギ見聞録
| | | 2010-11-18 01:46:09
先日入手したGALAXY Sのファームウェアをアップグレードしてみました。
ネットで調べてみたところ次の二つの方法があるようでした。
1.Odinを使う
2.SAMSUNG Kiesを使う
1は色々と細かいことができるようなのですが、なんとWindows 7の64ビットでは不安定とのことなので2の方法を試してみました。
環境は以下のとおりです。
OS:Windows 7 Home Premium 64bit 日本語版をVistalizatorで中国語化
Software:SAMSUNG Kies 1.5.3.10093_82
SAMSUNG Kiesは当初NTTドコモのSC-02B向けとしてSAMSUNGのサイトからダウンロードできる1.5.3.10091_61をダウンロードして使っていたのですが、上記2の方法を使う場合には都合が悪いようなのでアンインストールして1.5.3.10093_82を入れ直しました。
で、具体的なアップグレードの方法はこちらに書かれているのですが、英語なので日本語に訳してみました。
1.Kiesのバージョン1.5.3.10093_82をダウンロード&インストールする
2.全てのレジストリエントリを作成させるため一度Kiesを実行する
3.Kiesを終了する
4.regeditを開き、HKEY_CURRENT_USER\Software\Samsung\Kiesを選択
5.右側ペインのLocalVerをダブルクリックし、値を"1.5.3.10103.100"に変更する。
Samsungのサーバーが旧バージョンとの通信を拒否するのを回避するためにこの操作が必要。
6.Kiesを起動
7.GALAXY SをPCと接続
8.ファームウェアアップグレードアイコンをクリック
9.立ち上がってきたウィンドウを閉じる
10.regeditを開き、HKEY_CURRENT_USER/Software/Samsung/Kies/DeviceDB/の中の、 "ProductCode", "SoftwareRevision"と"HIDSWVER"の項目があるエントリを選択
11.上記3項目を目的のファームウェアの国と合わせる。
尚"SoftwareRevision"はたぶん無視して大丈夫。
12.ファームウェアアップグレードアイコンをもう一度クリック
自分の場合中国語環境が必要なので次のとおりに設定しました。
ProductCode:GT-I9000HKATGY
HIDSWVER:I9000ZSJH1/I9000OZSJI1/I9000ZSJH1/I9000ZSJH1
SoftwareRevision:同上
このように設定することで香港版のAndroid2.1最終版(ZSJH1)としてKiesに認識され、ZSJP4(2.2 Aug 2010)からZSJPE(2.2 Oct 2010)にアップグレードすることが出来ました。
|
|
|
|
| 記事一覧
|
|
|
|  |
 私のお気に入り
|
| 2023 Belated Happy New Year遅かった ごめ... |
| 2022振り返り 2 夏に父が体調を崩す。今まで何とか歩けていたのが歩くと転ぶよう... |
| 着陸からホテルまで。 DAY7 の医学観察?を終え、ワクチンパスがブルーになりま... |
|