私事ですが...
わぐまがまたお兄ちゃんになりました

飼い主2018年10月18日 20時53分に
3434gの元気な男の子を出産しました

そして...
無事に退院できました

三郎も弟が生まれお兄ちゃんに

2歳6ヶ月でまだまだ手のかかる三郎

入院中はジィジ、バァバに甘やかされっぱなしですが、
ダダをこねずに頑張ってくれてました

出産前は赤ちゃん返りで...
「おっぱい」
「抱っこ」(元々抱っこは好きではない)
「ハイハイ」(お店の中でも)
と言って困らせることの多かった三郎

入院中は付き添いが出来る所にしましたが、
毎日すんなり帰って行ってました

元々ママがいなくても平気ですが、
こっちが寂しくなるぐらい「バイバイ」とご機嫌で帰って行きます

退院前に「ママ明日お家に帰るね」と言うと「ダメ??」と言われて心配しましたが、
「四郎(胎児ネーム)も一緒に帰るよ」と言うと...
「四郎帰ってくる?」「四郎帰ってくる?」と繰り返してました

四郎に対しては、
「四郎可愛いね〜」
「四郎小さいね」
と言ってナデナデして可愛がってくれてます

退院してからはやたらお世話をしたがる三郎に

四郎が泣いていると、
「どうしたの?大丈夫?」
「ごはん食べてるから待っててね」
「お腹空いたの?おっぱい飲む?」
「おしっこ出た?オムツ替える?」
等々

オムツの取れてない三郎なのに、
自分のオムツ替えは断固拒否??
パンパンになったオムツでも
「出てない??四郎のオムツ替える」と、
四郎のオムツ替えセットのかごを出してきてスタンバイ

人の世話よりも自分のことやってくれと思う今日この頃です

一方のわぐまは...
帰宅時は飼い主が帰って来たこともあり、
大興奮で歓迎してくれました

三郎の時は3週間ぐらいは面会謝絶でしたが、
四郎は帰宅時(生後4日目)から面会

ただし...
リビングのベッドにいるのでわぐまの視界には入っていなく、
気がつくと「誰だこれ?」と言う感じでした(笑)
四郎にも一瞬警戒しましたが、
匂いを嗅いだらすぐに警戒しなくなりました

三郎の時はしばらく警戒していた記憶がありますが

今は義母が出産前から手伝いに来てくれているので、
義母にはすっかり慣れているわぐまですが、
催促吠えのおしゃべり男になってます

催促には応じてないのに

実両親が来たり、
義父も来たり...
旦那も仕事を休んだりイレギュラーの行動をするので興奮しちゃうのかな?
早く体力回復させていつも通りの生活を取り戻したいと思います
