今日から問題集でつるかめ算がでてきました。
我が家は塾にも通っておらず、私自身中受の経験もないのでつるかめ算は初めて。
教えられないので、こんな時はYouTubeにお世話になってます。
和差算の時も「きょうこ先生」のを参考にしました。
きょうこ先生の説明が良いのかどうなのかは私にはわかりませんが優しい雰囲気が好きです。
長男も標準問題は理解できたみたいで、式やら面積図(きょうこ先生は文章を読んですぐに式が組み立てられるようにしましょうと言ってましたが、図を書くのが楽しいみたいで)を書いて解いてました。
我が家は中学受験もするかどうかはわかりませんし(どこに住んでるかすらわからない)、連立方程式でもよいのでは?とも思いますが(去年、公文で中2因数分解まで終了)、算数の楽しさを知ってほしいので特殊算もいろいろ学んでほしいです。