|
 | 長男小2、次男幼稚園年中の男の子ママ。今は主に長男の学習記録のブログを書いています。 |
| 記事一覧を表示する |
|
|
| 2021-03-08 01:32:47
今週の勉強もいつもと変わらず。トップクラス徹底理解算数の以前間違えた問題のやり直し、ハイレベ国語、算数ラボ、自由自在算数の計算問題、英検準2級の単語。先週で2年生漢字の復習の問題集が終わりました。1日3枚と間違えた漢字をノートで練習。2年生の漢字もまだまだだとは思いますが、3年生と4年生の漢字の復習に進もうかと思います。3年生での目標は漢検6級と5級ですが、無理なら5級は4年生でもいいかなと考えています。昨日は日能研のテストを受けました。我が家は通塾していないので「皆とテストを受ける」という状況を作ってあげられません。なので、「試験中の緊張感を体感して欲しい」、「緊張感の中でも全力を出しきる練習」という目的で受けています。海外に戻ると日能研のテストは受けられませんしね。算国共に9割り程、そこに記述で何点マイナスか。長男、記述でやらかしました、しかも算国共に。前から勉強ゼロだった記述練習。昨日のテストで改善点が... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-03-01 03:19:55
今週の勉強。週末から先週までと少し変えました、少しですが。トップクラス算数徹底理解 以前間違えたやり直し、ハイレベ国語2ページ、トップクラス国語徹底理解2ページ、算数ラボ2冊で計3ページ、2年生漢字復習3枚、自由自在算数計算のところを1ページ。今週末の日能研テストを申し込みました。目標は算数はいつも通りに、国語は前回のリベンジです。kaoringoのmy PickAmazon(アマゾン)能力育成問題集01 点描写1(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ)770〜3,320円七田式での不足部分はピグマリオンで。全シリーズ買い揃えました。パズル、クイズ問題が多いので幼児でも楽しく取り組めました。楽天市場送料無料 もじ・かず・ちえを学ぶ決定版☆ 七田式(しちだ)プリントC☆★14,300円長男が幼児期に毎日取り組んだプリントです。1日3枚15分。今は次男が取り組んでいます。 ka... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-22 01:21:28
今週の勉強もいつもと同じ。いつもと同じですが、算数徹底理解が一通り終わりました、トップクラスページを除いて(つまりきちんとは終わっていません)。去年の12/10から始めて最初こそ順調でしたが後半の立方体(展開図を組み立てる時にどこにのりづけすればよいか)、さらに進んだ算数(条件整理?)は難しかったです。まだまだ弱い部分があるのでもう少し練習しつつ、間違えた問題の2巡目をしていきたいと思います。後、残りのトップクラスページもやらないと!! 週末の浜学園のテスト、お電話を頂いたのに結局受けに行きませんでした。でも浜学園webコースですがまだ迷ってるので3月のテストを受けてみようかと思います。長男の場合、国語が足を引っ張り過ぎて入塾出来ない可能性も充分ありますし。 kaoringoのmy Pick Amazon(アマゾ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-19 13:32:59
今日の勉強。トップクラス算数徹底理解1ページ、ハイレベ国語2ページ、2年生漢字2ページ、計算1ページ、算数ラボ2冊で計3ページ、社会2ページ。トップクラス算数は苦手な条件整理の問題なので標準クラスなのに1ページしか終わらず。条件整理の問題って複雑な計算問題は出てこなくて(まだ3年生の問題集なので)、問題文を読んで正しく整理しながら解いていく感じ??解答にも「丁寧に…」とありましたが、長男は今年の目標に「丁寧に」を掲げてるほど苦手。高学年になるまでに少しでも「丁寧」を意識して欲しいです(丁寧に問題を読む、解く。服を丁寧に畳むとか生活面でも!そして「落ち着いて、」も苦手)。社会はもうすぐ3年生になるのにまだ2年生のが終わってません。漢検も終わったのでまた急いでやり始めました。 kaoringoのmy Pick Amazon(ア... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-17 14:18:15
今日の勉強。トップクラスはハイクラスのつるかめ算の問題3問、ハイレベ国語1ページ、算数ラボ2冊を計3ページ、漢字2ページ、マスター計算1ページ。算数がつるかめ算のページになってから進みが遅いです。ハイクラスの問題も後1問。そしたら青い方のつるかめ算でもうちょっと頑張ろうかと思います。 kaoringoのmy Pick Amazon(アマゾン) 能力育成問題集01 点描写1(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ) 770〜3,320円 七田式での不足部分はピグマリオンで。全シリーズ買い揃えました。パズル、クイズ問題が多いので幼児でも楽しく取り組めました。... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-15 12:09:28
昨日、漢検7級(小4レベル)が終わったので今までに習った漢字の復習をしたくて(してほしくて)、問題集を新しく買いました。小学 5分間復習プリント 漢字2年Amazon(アマゾン)616〜4,726円小学 5分間復習プリント 漢字3年Amazon(アマゾン)616〜4,726円決めては、お値段がお手頃だから。今日早速やってもらいましたが、5分間なので負担にもならずなかなかいい感じ、とはならず長男の字が汚くて書き直し。もう新3年生なので、そろそろきれいに形を整えて書いてほしい、なぜなら高学年での漢字の負担を今のうちに少しでも軽くしておきたいので(とめ、はね、はらい、書き順の見直し等、課題は山積み)。後はSAPI漢を見て進めていこうと思います。SAPI×漢 ー改訂版ー: SAPIXの漢字学習字典 (サピックスメソッド)Amazon(アマゾン)1,540〜4,934円 kaoringoのmy Pick ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-15 01:46:40
漢検が昨日で終わり、今週の勉強もいつも通りに。前からほとんど変わりませんが。漢字の勉強の復習の為に下記の新しい問題集を検討中。それとも家にあるSAPI漢見ながらノートに書いた方が良いのかな、長男が黙々と取り組んでくれるとは思えないけど。語彙や二字熟語がたくさん載ってるのが良いので、ハイレベの内容や他の問題集を本屋さんで見てから決めたいと思います。 kaoringoのmy Pick Amazon(アマゾン) 能力育成問題集01 点描写1(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ) 770〜3,320円 七田式での不足部分はピグマリオンで。全シリーズ買い揃えま... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-14 03:30:35
今日は漢検です。去年のクリスマスの日、ギリギリに申し込んで冬休みをメインに毎日勉強してきました。漢検の勉強をこんなに短期間でやる意味はあるのかな、と思う事もありましたが長男は頑張ってくれました。今朝は初めて長男の口から、「今日テストだから勉強しないと!」と聞きましたが(テスト数時間前)、結局昨日やり残した算数の問題集のつるかめ算を解いてました。「漢字より算数の方が楽しい」と言いながら。先日、ネットから浜学園のweb講座の資料請求を申し込んだら直接先生からお電話頂きました。海外からでも受講はできる、まずは1度テストを受けて欲しい、との事。こんなに算数を頑張っているのだから海外にいても勉強させてあげたい、4年後にどこに住んでいるかはわからないけど。とりあえず、長男は漢字から解放されるので嬉しそうです。春休みまでは5年生の漢字には入らず、復習を頑張ります。 kaoringoのmy Pick ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-12 09:14:05
今日から問題集でつるかめ算がでてきました。我が家は塾にも通っておらず、私自身中受の経験もないのでつるかめ算は初めて。教えられないので、こんな時はYouTubeにお世話になってます。和差算の時も「きょうこ先生」のを参考にしました。きょうこ先生の説明が良いのかどうなのかは私にはわかりませんが優しい雰囲気が好きです。長男も標準問題は理解できたみたいで、式やら面積図(きょうこ先生は文章を読んですぐに式が組み立てられるようにしましょうと言ってましたが、図を書くのが楽しいみたいで)を書いて解いてました。我が家は中学受験もするかどうかはわかりませんし(どこに住んでるかすらわからない)、連立方程式でもよいのでは?とも思いますが(去年、公文で中2因数分解まで終了)、算数の楽しさを知ってほしいので特殊算もいろいろ学んでほしいです。 kaoringoのmy Pick ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-08 03:10:58
今週の勉強もいつもと同じ。算数の問題集で長男が立方体のちょっと難しい問題でつまずきました。(立方体をきちんと勉強したことないので仕方ありませんが)。立方体にも慣れ親しむようにと、幼稚園の時からマグフォーマー的なもので遊んでいましたが、「遊ぶだけ」と「自分で理解しようと学ぶ」はさすがに違いますね(優秀なお子さんは遊んで学ぶだと思いますが、うちはそうではない)。来週の漢検が終わってからになりますが、立方体を一緒に作って組み立ててみたいと思います。それまでは立方体のページは飛ばすことにしました。小学高学年 自由自在 算数: 小学生向け参考書/基礎から難関中学受験まで (小学自由自在)Amazon(アマゾン)3,080〜6,778円漢検7級過去問(2019年度問題)は190点を安定していますが、2020年度から出題範囲が変更されているので気が抜けません。とりあえず7級範囲の都道府県名を覚えたり、スマイルゼミ(4年生)... [続きを読む] |
|
|
|
|
|