|
 | 日本人みたいな中国人夫と中国人みたいな日本人妻と2014年7月生まれの日中ハーフの娘の物語。おもに備忘録と愚痴。 |
| 記事一覧を表示する |
|
|
| 2021-03-05 09:24:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa718e3f0e8f5efbcae34227272bfb855bf300a85歳児餓死「罰として」食事を抜くよう指示(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース福岡県で5歳の男の子が餓死した事件で逮捕された知人の女が、一家を精神的に支配していった過程が、徐々に明らかになっています。女は、男の子が言うことを聞かないとき「罰」として食事を抜くよう、母親に指示しnews.yahoo.co.jpこのクソデブ。市中引き回しして爪を全て剥いで頭のてっぺんとつま先から同時にマッチで火をつけて炙り殺したい。母親も母親。なんでそうなった?母親の女は私と同じ歳みたいだった。若い時に産んだ子じゃないだろうに。愛おしくないのか?そもそもなにをどうしたら、我が子をそんなふうにできるんですか??精神やられてた?おいつめられてた?夫に暴力ふるわれてた?知らんが... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-03-05 03:46:24
無事にひな祭りも終え、今年はちゃんと雛人形を速攻で片付けました。愛ちゃんの不倫報道見て思った。夫婦や他人の幸せさって外からじゃわからんなと。台湾人のイケメンと結婚した時すこし意外だったし残念だったんだよね。台湾人って中華圏だけどおしゃれで素敵じゃん、男性も女性も。キラキラしててさ、日本の若者がこぞって旅行先に選ぶっしょ。そんな素敵でおしゃれでなんとなく日本人からしたら色んな意味で台湾の方が好感度も高いし親近感もわくし、大陸と比べたら格上に見えるからさ(主観)なんかさ、あのしっかりこってり大陸・東北話を操る愛ちゃんは勝手ながら中国東北地方の朴訥で大柄で決してオシャレとかいけてるとかそんな単語には無縁でむしろモッサイ感じの冴えないけども実直かつ熱い男性と結婚するのかと思ってたからw←すごい勝手な思い込み。(もしくはフツーに日本人と結婚すると思ってたよー)だから、へぇ、台湾人!しかもこんなイケメンかよ!裏山だぜ!と... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-03-02 23:39:09
わたしが幼稚園のとき好きでムスメが赤子の頃にもYouTubeで聞かせてた歌。なぜかこれ聞くと大人しくなる赤子でした。アブラハムには7人の子〜てやつね。知ってる人いるのかな?で、つい最近までこの歌アブラハムニという謎の生物の歌だと思ってましたよく見たらタイトルがアブラハムの子おいおい気づけよ私!!35年経って知った事実。ムスメにも先日アブラハムニってなに?と聞かれてなんかウニョウニョーとした謎の生き物だよと誤った解説をして私の頭の中にあるアブラハムニ ぽい絵を描いてあげた。笑しかし本当のアブラハムはこっちか。うーん。ムスメには理解できないだろう。私も説明できる自信なし。しばらく謎の生物、アブラハムニの存在を信じておいてもらおう。
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-28 13:17:07
補助輪なしの自転車成功したムスメが予想通りチャリンコ乗り回す週末につきあい滞在先は公園のみでした@土日チャリンコデビューした我が子と公園に二人でいるとなにがいいって。見てるだけでいい点!!!wwこれまで公園行くとさ、おともだち同伴じゃない限りもしくは公園でともだちにばったり会ったりでもしない限りブランコ押してー〇〇ごっこしよー〇〇やろうよーと、つきっきりで遊び相手をさせられる。(一人っ子のサダメ…)でもムスメがチャリ乗ってる時は周りの人にぶつかりそうにならないかちゃんと見張ってればいいだけだから怠け者の私的には嬉しすぎるわけです。(ニヤリで、そんな嬉しそうにチャリをこぎつづける我が子を見ながらいろいろ考えてしまいました。公園でストライダー乗ってる子達はたぶん2歳前後。すんごいバランス感でしゅーんといく。娘の保育園にいる年少さんと公園で偶然会いましたがすでに補助輪なしでしゅーんといきました。友達の娘ちゃんは年中... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-27 16:44:28
今更ね、見てない事に気づいたから。見たよ。笑周星?かっこいいなぁー最近、いい感じに枯れてきてそれもいいなと思ってたけどー(枯れ専)若い頃は普通にカッコ良い。彼の映画はハズレないなーもうはじめから、みるまえから期待値爆上げのハードル上げすぎなのにちゃんと期待裏切らないなぁ。ワロタワロタ激しくワロタムスメがいたら怖がるだろうアクションシーンや激しいシーンがそれなりに多かったから、夜中の映画鑑賞で観ておいてよかったわ。?小?が客串してたけど粤?が話せないから?普通?だった。これ2004年、私が北京へ渡った年の映画ですた。じつに17年前!!のこと。OMG
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-27 03:16:54
またまた週末がきた。1日1日がものすごく早い。 ・確定申告 ・耳鼻科受診を終えた今週。よし、あとは入学に向けて学校と学童から指定された郵貯口座開設と引き落としの申し込み。しかしいろんなタスクが平日昼間にしか行えない現実。カレンダー通り働いてる層を無視か。オンラインで解決できたり週一夜間でも受け付けてくれたりいろんな選択肢があるといいな。選択肢といえばコンシューマー向けのサポートセンターやコールセンターの窓口営業時間も然り。9:00-17:00しかやってなくて昼間は繋がらない。他の時間に、仕事の合間縫ってかけても回線輻輳。FAQとかチャットbotとかメール問い合わせとかチャネルは色々あるけど解決しない。メールに至ってはその件は電話じゃないと対応できませんと返ってきた。わたしは問い合わせ電話をかけるために有給とらなきゃいかんのか?サポートの定義に疑問を感じる。仕事柄、職場にスマホ持ち込めないし私用の電話は昼休みか... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-24 13:40:48
今春、本格的な花粉症デビューをはたしてしまったわたくし。この春で40歳になりますです。遅咲きですかね。花粉症の世界では…悲しいかな大好きだった春が苦痛になりました太陽さんさんな春の晴天が大好きだったのに雨予報に心踊るようになってしもた。アレルギーテストなんてしてないけど毎年スギ花粉の時期には鼻がむずむずして目が痒くてメガネが多いとかそんなことはありました。でもその程度でした。ちょっと気をつければなんとかなる。その程度のものね。薬飲まなきゃ死ぬとかティッシュ抱きしめて白目剥くとかなかった。洗濯物は部屋干しオンリーとかそんな世界に足突っ込んでモーター。こういう柔らかいティシューの存在に心からお礼を言いたくなりました。私の鼻が無事なのは鼻の下の皮膚がただれないのは貴方様のおかげですと。マスクの下の鼻には突っ込んでます。やわらかティシューの詰め物。仕事中、話してると垂れてきますから。やつらが。(たらーん)そして、これ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-16 04:15:12
うっせぇわ【Ado】うっせぇわ正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる ダウンロード/ストリーミング配信はこちら:https://umj.lnk.to/ado_usseewaIDこんばんは。 17才最後の日である本日、ユニバーサルミュージックからメジャーデビューしました。ぜひ聴いて頂けたらと思います。 ご視聴誠にありがとうございます。...youtu.beムスメが、クラスで流行ってると口ずさんでてギョッとした。なんて過激な歌!!首が次々吹っ飛ぶ 鬼滅の刃絵的に怖すぎる 約束のネバーランドどう見ても幼児には無縁と思われるコンテンツが最近は低年齢児にウケてる様子。解せない。特に反対はしないしアンチでもないよ。鬼滅なんかは見て見たら、うわべだけでは分からない奥深さもあるし映画も泣いたよ。だから、別に否定してるわけではないけども。クレヨンしんちゃんやおぼっちゃまくんがお下品だと保護者からクレームが入った時代を... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-08 23:31:57
何年ぶりかな、CD購入。中古で購入。モー娘。ベスト→180円宇多田ヒカル ファーストラブ→180円嵐ベスト 2枚組→980円ノリノリで少し懐かしい歌を横揺れで歌う軽自動車に乗ったおばさんがいたらそれはわたしかもしれません。さぁまだ火曜日。コロナに負けない。眠たい気持ちに負けない。春眠暁を覚えず!?今週は春節。うちの中国人に?天是三十?と聞かれました。春節、春節騒ぐわりに把握してねぇだ。
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2021-02-04 13:28:50
スマホの音声入力で【はきごこちがいい】と何度も言ってるつもりの中国人(旦那)でもいっこうに正しく入力されず、苛立ち始めてる。いや、だって発音おかしいもん。認識してもらえるわけないよ。はきごこちじゃなくはぁきここちぃって変なイントネーションついてて濁音が足りてない。まえに、スマートスピーカーを自分で買ってきた時にもそうだった。日本語の発音下手すぎて明日の天気は?程度のことが認識してもらえずキーーーーとなってた。てか、スマホのメッセージくらい手入力しろや。で、スマホをムスメに向けて「言ってみて」とムスメに言わせたら一発で認識されてたオマエニホンゴジョズヤナオレヨリ ジョズヤナとひとしきり感心してた。なぜ、ほぼ日本人として育ったムスメの日本語と自分のそれを比べるのだろうか。
[続きを読む] |
|
|
|
|
|